電気一般

200ボルトの電気工事費用はどのくらい?

最近では200ボルトに対応した家電なども増えています。

企業でも一般家庭でも、200ボルトが必要になるケースがありますが、その工事費用はどのくらいなのでしょうか?

設置にかかる工事費用を中心に、200ボルトのコンセントについて見ていきましょう。

ボルトとは?

まずはボルトについて正しく把握しておきましょう。

ボルトというのは日本語では電圧のことで、流れる電気の強さだとイメージすれば問題ありません。

たとえば一般家庭では100ボルトを利用するのが主ですが、200ボルトにすれば電圧は2倍になり、より強い電気を使えるようになります。

家電によっては100ボルトでは足りず、200ボルトを必要とする場合も出てきます。

代表的なものがエアコンで、エアコンは100ボルトでも動かせますが、200ボルトならさらに出力を上げることができます。

エアコンの持つ本来の性能をフルに発揮できるわけです。

もし今100ボルトに対応したコンセントしか無いという場合は、200ボルトを利用するために専用コンセントの設置も必要になります。

200ボルトの電気工事費用はどのくらいか?

では、200ボルトのコンセントを設置するとして、電気工事費用はどのくらいかかるのかを詳しく見ていきます。

具体的な金額から言うと、およそ5,000円から10,000円ほどの費用で工事は行えます。

電気工事というと大規模な作業になり、費用も高くなると考えてしまいますが、実はそれほど高額ではありません。

というのも、たとえ一般家庭であっても200ボルトの電気を使う準備ができているからです。

近年の住宅では単相3線式という方式が採用されていて、住宅の中に3本の電線が引かれています。

2本は100ボルトの電気が流れていて、残りの1本は200ボルトの電気が流れています。

つまり、もし100ボルトの電気しか使っていないとしても、200ボルトの電気も使えるようあらかじめ準備されているのです。

後は専用のコンセントを設置すれば良いだけなので、工事の手間もそれほどかからず、短時間で終わります。

そのため費用も比較的安く済み、10,000円以内で収まることが多いのです。

もし家電の関係などで、電圧を200ボルトに上げたい時は、予算として5,000円から10,000円くらいを想定しておけば良いでしょう。

100ボルトと200ボルトで電気代は変わる?

電圧が高くなることでより強い電気を使えるようになるわけですが、結果的に電気代が高くなるんじゃないか?そう感じる方も多いはずです。

エアコンの出力を上げるために、200ボルトに変更した場合を例に電気代を考えてみます。

100ボルトの場合、電圧が弱いので短時間で一気に室内を冷やすことができず、快適な温度になるまで1時間かかるとしましょう。

これが200ボルトの場合、より強く室内を冷やすことができるため、半分の30分あれば快適な温度になります。

たしかに流れる電気の強さは200ボルトの方が強く、その分電気代も高くなりそうですが、エアコンを使用する時間が半分で済むため、結果的に電気代はほとんど変わりません。

200ボルトにしたからといって、単純に2倍の電気代がかかるわけではありません。

もちろん同じ1時間使い続ければ電気代は高くなります。

100ボルトか200ボルトかというより、どのくらいの時間電気を使ったかが重要なので、200ボルトに変えたら使用時間を短くするなどして対応できるのです。

これは他の家電でも同じで、200ボルトにすることで効率よく家電を使えるようになれば、電気代は以前と変わらない金額を維持することも可能です。

また、キュービクルを導入して200ボルトを引き込むことも可能なため、その場合一般の契約よりもランニングコストを抑えることができます。

200ボルト用のコンセントとは?

どのコンセントが200ボルトに対応しているのか、これは普段あまり考えることがないため、わからない方も多いでしょう。

私達が一般的にコンセントとしてイメージするのは、2つの口があるタイプです。

これは100ボルトに対応したコンセントで、実は200ボルトには対応していません。

200ボルト用のコンセントは、基本的に3つの口が付いていて、通常のコンセントは見た目がまったく違います。

もしこの3口のコンセントが既にあるというなら、200ボルトに対応していることになります。

逆にこのコンセントが無い場合は、電気工事をして200ボルトが使えるようにしなければいけません。

先程も紹介したように、単相3線式であれば、200ボルトの電気が流れていますので、コンセントを設置すればすぐに利用可能になります。

コンセントの設置をするだけで良いので、工事費用も安く抑えられているのです。

200ボルトを利用すると、電圧が強くなることでよりパワフルに家電を動かせます。

使用時間の短縮になったり、無駄がなくなったりというメリットがありますので、必要なら電気工事をして200ボルト対応のコンセントを設置しましょう。

費用についても事前に確認しておけばスムーズに工事を進められます。

オフィスビルの電気代「算出」&「削減」方法前のページ

キュービクルの騒音や振動には対策が必須!次のページ

関連記事

  1. 電気一般

    業務用電力とは?高圧電力との違いを解説!

    電力の契約メニューにはいくつかの種類がありますが、その中でよく目にす…

  2. 電気一般

    変電設備とは?種類と導入メリットを解説

    企業では一般家庭と比べて大量の電気を必要とするため、施設内に変電設備…

  3. 電気一般

    コンデンサの容量とは?測定から抜けのチェック方法を解説!

    電気を伴うほとんどの機械類に装着されていると言っても過言ではないコン…

  4. 電気一般

    始動(突入)電流は危険?時間や値を計算して制御しよう!

    始動電流とは、突入電流とも呼ばれる現象のことです。電気の性質…

  5. 電気一般

    200ボルトのコンセント設置方法とタイミング

    使用する家電によっては、200ボルトのコンセントが必要になるケースが…

  6. 電気一般

    電気設備工事の業者を探す!失敗しないポイントとは?

    電気設備工事が必要になった場合は、業者を探して工事を依頼することにな…

  1. キュービクル

    キュービクル設置に必要な工事を詳しく解説!
  2. 電気一般

    始動(突入)電流は危険?時間や値を計算して制御しよう!
  3. 電気一般

    特別高圧の受電設備を導入するメリットとは?
  4. キュービクル

    キュービクルのメンテナンスは必須!?費用はどのくらいかかる?
  5. キュービクル

    キュービクルのトランス交換の方法とは?費用も合わせて紹介!
PAGE TOP