自動車エンジンの仕組み

エンジンの種類

エンジンの種類は大きなわくで言うと燃やす燃料によってガソリンを燃やすガソリンエンジンと軽油を燃やすディーゼルエンジンに分かれます。

また燃焼による力をどのように回転運動に変えるかによってレシプロエンジンとロータリーエンジンに分かれます。

レシプロエンジンは燃焼によるピストンの往復運動を回転運動に変えます。

ほとんどすべてのクルマがこのレシプロエンジンです。

ロータリーエンジンは燃焼から直接回転運動を取り出します。

今新車で売っている車種ではマツダのRX-8のみです。
RX-7やRX-8に乗っているかたはロータリーエンジンを勉強してください。

ロータリーに乗ったことはありませんが、世界でこの1車種だけってなかなかしびれます。

上で述べたレシプロエンジンの動作には2サイクルと4サイクルがあります。

2サイクルはピストンが1往復すると1回燃焼します。

1回の動作は簡単に言うと、以下のようになります。

1.燃焼してピストンを押し下げるときに排気をおこないながら吸気がはじまる。

2.ピストンが上昇する過程で、吸気が終わり圧縮される。1へ戻る。
ここでガソリンエンジンでは混合気を、
ディーゼルエンジンでは空気を吸います。

排気と同時に吸気がはじまるため、2サイクルのガソリンエンジンでは混合気の一部が排ガスと一緒に出て行ってしまいます。
そのため、燃費が悪いなどの問題があります。

2サイクルエンジンは主にモーターサイクルエンジンやボートのエンジンなどに使用されています。

クルマにはあまり使用されていませんので、2サイクルエンジンはわからなくても特に問題はないと思います。

4サイクルはピストンが2往復すると1回燃焼します。

1.ピストンが下がり吸気バルブが開く。(吸入行程)
2.吸気バルブが閉まりピストンが上がる。(圧縮行程)
3.燃焼して膨張しピストンを押し下げる。(燃焼行程)
4.ピストンが上がり排気バルブが開く。(排気行程) 1へ戻る

4サイクルが今のクルマのほとんどに採用されています。

以上から、
一般的にはガソリンエンジンもディーゼルエンジンもレシプロの4サイクルだけ覚えておけば問題ないです。

ディーゼルエンジン次のページ

関連記事

  1. 自動車エンジンの仕組み

    可変ノズルターボ

    タービンへ流れる排気ガスの速さを変えることのできるターボチャージャーで…

  2. 自動車エンジンの仕組み

    エンジンの排出ガス

    排出ガスは、燃料が燃えた後にエンジンから排出される物質です。エ…

  3. 自動車エンジンの仕組み

    DPFその2

    DPFその1の続きでフィルタにたまったPMを取り除く方法について簡単に…

  4. 自動車エンジンの仕組み

    ガソリン

    皆さんご存知の、車を走らせるための燃料です。最近は本当にガソリ…

  5. 自動車エンジンの仕組み

    用語集:排気系

    窒素酸化物(NOx)燃焼時の温度が高くなったとき窒素と酸素が反応し…

  6. 自動車エンジンの仕組み

    スロットル

    「スロットル」とは、エンジンへ送る空気の量を調整する弁です。ガ…

  1. 自動車エンジンの仕組み

    コモンレール
  2. 自動車エンジンの仕組み

    用語集:噴射・燃焼系
  3. 自動車エンジンの仕組み

    エアクリーナー
  4. 自動車エンジンの仕組み

    用語集:エンジン
  5. 自動車エンジンの仕組み

    DPFその1
PAGE TOP