自動車エンジンの仕組み

用語集:排気系

窒素酸化物(NOx)
燃焼時の温度が高くなったとき窒素と酸素が反応してできる。粘膜を刺激。

炭化水素(HC)
燃料の不完全燃焼で発生。粘膜を刺激。

一酸化炭素(CO)
空気が少ない状態で燃料が燃えたときに発生。一酸化炭素中毒を起こすためかなり危険。

粒子状物質(PM)
主な成分は黒煙(すす)。すすは、空気が少ない状態で燃料が燃えたときに発生。呼吸器系疾患の原因になると言われている。

DPF
Diesel Particulate Filter(ディーゼル パティキュレート フィルタ)の略。ディーゼルエンジンの有毒な排出ガスのうち粒子状物質(PM)を取り除く装置。

尿素SCRシステム
尿素SCRシステムはエンジンの排出ガス成分のうち窒素酸化物(NOx)を低減させるため、NOxを無害な窒素に変える排気ガス浄化装置のこと。

用語集:噴射・燃焼系前のページ

関連記事

  1. 自動車エンジンの仕組み

    ターボチャージャーその2

    「過給機」、「ターボチャージャーその1」に続いて、今回は「ターボチャー…

  2. 自動車エンジンの仕組み

    用語集:噴射・燃焼系

    ガソリンガソリンエンジンの燃料。レギュラーガソリン、プレミアムガソ…

  3. 自動車エンジンの仕組み

    可変バルブタイミング

    「バルブタイミング」の続きです。「バルブタイミング」では、…

  4. 自動車エンジンの仕組み

    用語集:吸気系

    EGRシステム排気ガスを吸気側に戻して新しく吸った空気と混ぜるシス…

  5. 自動車エンジンの仕組み

    用語集:エンジン

    ガソリンエンジン空気とガソリンの混合気を圧縮して、火花点火し混合気…

  6. 自動車エンジンの仕組み

    圧縮比

    圧縮比とは、吸入行程で吸った混合気(空気)をどの程度、圧縮するかを示し…

  1. 自動車エンジンの仕組み

    DPFその1
  2. 自動車エンジンの仕組み

    エンジンの種類
  3. 自動車エンジンの仕組み

    用語集:吸気系
  4. 自動車エンジンの仕組み

    ノッキング(ディーゼルエンジン)
  5. 自動車エンジンの仕組み

    尿素SCRシステム
PAGE TOP