自動車エンジンの仕組み

EGRシステム

EGRはExhaust Gas Recirculationの略。
日本語で言うと排気ガス還流システム。

ディーゼルエンジンの排気ガスを吸気側に戻して新しく吸った
空気と混ぜるシステムです。

わかりやすく言うと、一回吸って吐いた空気を袋につめてもう一度
吸うのと同じでしょうか。。。
装置は排気側と吸気側をつないだパイプに弁がついていて、
その弁を開閉することで排気ガスを吸気側に戻す量を調整します。

え、何でそんなことするの?って声が聞こえてきそうですが

実はこれ、ディーゼルエンジンの燃焼温度を下げるためのシステムなんです。
ディーゼルエンジンの燃焼温度ということは、
軽油が燃えたときの温度ってことですね。

どうして燃焼温度を下げるのかというと、

光化学スモッグの原因である
窒素酸化物(NOx)の生成を抑えるためです。

窒素は一般的には反応しにくい物質なのですが、
超高温になると酸化して有害な窒素酸化物になってしまうんです。

では、EGRシステムでなぜ燃焼温度が下がるかというと、主に

1.エンジンが吸入する空気中の酸素濃度が低くなり軽油がゆるやかに燃える

2.エンジンが吸入する空気中において、酸素より温まりにくい
二酸化炭素の濃度が高くなるため燃焼温度が上がりにくくなる。

という理由からです。

排気ガスを吸気側に還流させるとゆるやかに燃えるといいましたが、

還流させる量を増やしすぎると今度は、ディーゼルエンジン特有の黒煙
(古いトラックの後ろからもくもく出ている黒い煙)が増えます。

なのでむやみに排気ガスを吸気側に還流させる量を増やすのではなく、
その量を調整しないといけません。

どのようにうまく調整するかがキーポイントになっています。

 

PR:
事故車を修理するか・売却すべきかお悩みではないでしょうか?
専門サービスに相談をすることで、解決するかもしれません。
事故車の買取でお困りならこちら

直噴エンジンその2前のページ

スロットル次のページ

関連記事

  1. 自動車エンジンの仕組み

    可変ノズルターボ

    タービンへ流れる排気ガスの速さを変えることのできるターボチャージャーで…

  2. 自動車エンジンの仕組み

    エアクリーナー

    エアクリーナーは、空気中のダスト(砂や小さなゴミなど)がエンジンに…

  3. 自動車エンジンの仕組み

    スロットル

    「スロットル」とは、エンジンへ送る空気の量を調整する弁です。ガ…

  4. 自動車エンジンの仕組み

    用語集:噴射・燃焼系

    ガソリンガソリンエンジンの燃料。レギュラーガソリン、プレミアムガソ…

  5. 自動車エンジンの仕組み

    尿素SCRシステム

    尿素SCRシステムはエンジンの排出ガス成分のうち窒素酸化物(NOx)を…

  6. 自動車エンジンの仕組み

    スパークプラグ

    スパークプラグは、ガソリンエンジンの点火装置です。ガソリンエン…

  1. 自動車エンジンの仕組み

    ガソリン
  2. 自動車エンジンの仕組み

    過給機
  3. 自動車エンジンの仕組み

    直噴エンジンその2
  4. 自動車エンジンの仕組み

    スーパーチャージャー
  5. 自動車エンジンの仕組み

    エンジンの種類
PAGE TOP